こんにちは。ドッグフード研究家の「saki」です。
大型犬を飼っている方は、毎月かかるドッグフード代が小型犬に比べて高く「出来ればもっと価格を安く抑えたい・・・」と思ってる方も多いはず。
また価格だけではなく「大型犬におすすめのドッグフードってどんなのがあるの?」と疑問に思う方もいるでしょう。
今回は、大型犬におすすめのドッグフードを解説するとともに、毎月掛かるドッグフード代を少しでも節約できる製品もご紹介します。
大型犬におすすめのドッグフード選びの「4つのポイント」
大型犬の特徴を交えて、ドッグフードを選ぶ基準となる4つのポイントを解説します。その上でどのようなドッグフードが最適なのかを説明します。
【その1】大型犬の関節への対策がされているか
大型犬は犬種によってなりやすい病気は細かく変わってきます。ただ、共通してなりやすいのが「股関節形成不全」という病気です。
この病気は名前のとおり、股関節が異常な形に変形する病気です。主に症状として見られるのは以下の4つです。
- 歩くときにぎこちなくなる
- 後ろ足を折りたたむのが困難になる
- 散歩などの運動を嫌う
- 股関節が脱臼する
股関節形成不全の原因として遺伝の可能性もありますが、大型犬の場合は小型犬に比べて成長が早く、急激に股関節に負担が掛かり発症する可能性があります。
大型犬に与えるドッグフードを選ぶときは「関節サポート」の製品を選んであげてください。
【その2】消化器官に負担が掛からないものを選ぶ
大型犬は見かけによらず、意外とお腹が弱い犬です。グレートデンやドーベルマンなど犬種によっては胃の機能が正常に動かなくなる「胃捻転」という病気になる可能性があります。
「胃捻転」は消化不良によって引き起こされます。大型犬は消化が苦手なので、ドッグフードを選ぶときには「消化吸収性」に優れたドッグフードを選んであげましょう。
【その3】粒のタイプに注意する
大型犬だから大粒タイプのほうが良いと思いますよね。もちろん、大型犬は大粒を好む傾向がありますが、全ての大型犬に共通するわけではありません。
その子によってそれぞれ食性も違い、好きなタイプも変わります。大粒が苦手なワンちゃんだと喉に詰まる危険性もあります。
逆に小さすぎるとあまり噛まずに飲み込んで消化器官に負担が掛かります。愛犬に合った粒のタイプを選ぶ必要があります。これは実際に購入して試してみないとわからないので、食べている状況を注意深く見てあげてください。
【その4】経済的なことを考えて大容量のパックを選ぶ
大型犬のために作られたような大容量のパックが販売されていますが、それらは通常のものより1kgあたりの価格が安くなる場合がほとんどです。
出来るだけ容量が多いものを選ぶのが家計も助かるはずです。ただ、重要になってくるのが「品質」です。いくら容量が多くても、品質が悪いと後々体調を壊して病気になることもあります。
病院となると高額な医療費がかかることもあります。多少高くても品質が良いドッグフードを選んだほうが、結果的に安い出費で済む場合が多いです。
将来的なことを考えると「栄養価が高いドッグフード」を選ぶのが一番です。栄養価が高いものなら与える量も2分1で済むことが多く、価格も抑えられます。なおかつ、太って間接に負担をかける心配もありません。
大容量の方がお得感はありますが、1日あたりの食費で見ると、栄養価の高いドッグフードの方が出費を抑えられることが多いです。
大型犬におすすめのドッグフード厳選4つ!
- 大型犬の関節への対策がされているか
- 消化器官に負担が掛からないものを選ぶ
- 粒のタイプに注意する
- 経済的なことを考えて大容量のパックを選ぶ
上記のポイントに「価格」「実際に購入された方の評判」もプラスして大型犬におすすめのドッグフードを紹介します。
【第4位】クプレラ(ベニソン&スイートポテト)
評価 | ★★★・・ (3ツ星製品) |
---|---|
商品名 | クプレラ |
1kgあたりの価格 | 1,075~2,280円(amazon参考価格) |
対応犬種/年齢 | 全犬種用/成犬から生涯使えます |
内容量 | 4.54kg |
生産国 | オーストラリア |
備考 | 特になし |
クプレラ(ベニソン&スイートポテト)は、腸内環境をサポートするプロバイオティクスを配合しているので消化性に期待が出来ます。
また、アレルギー性の低い肉類「鹿肉」が使用されているので長期的に与えても安心できます。
小さいサイズであれば1kgあたり2,000円しますが、1番大きいサイズの22.7kg(22,600円)は1kgに換算すると約1000円で購入することが出来るのでお得です。
【第3位】ファインペッツ
評価 | ★★★★・ (4ツ星製品) |
---|---|
商品名 | ファインペッツ(FINEPET’S) |
1KGあたりの価格 | 500円(公式参考価格) |
対応犬種/年齢 | 全犬種用/全年齢対応 |
内容量 | 1kg |
生産国 | オランダ |
備考 | お試しはたったの500円♪ |
ファインペッツ(FINEPET’S)は、クプレラと同じようにアレルギー性の低い鹿肉を主原料とし、腸内環境のサポートにプロバイオティクスが使用されています。
このフードは「栄養価が高いドッグフード」の部類に入るので、与える量も目安より少なくて大丈夫です。大型犬でも1日あたりの食費が抑えられるのは嬉しいポイントです。
初回限定で「1kg500円(通常の76%OFF)」で試すことができます。また定期購入にすると、利用すればするほど割引率が高くなっていきます。
30%以上の割引でお得に購入できる定期購入は、大型犬のワンちゃんでも経済的です。まずは500円で食いつきを確認するのもアリですよ(*^_^*)
【第2位】ナチュラルドッグフード(NDF)
評価 | 【★★★★★】五ツ星製品 |
---|---|
商品名 | アランズナチュラルドッグフード |
1KGあたりの価格 | 1,980円(公式サイト参考) |
対応犬種/年齢 | 全犬種用/成犬から生涯使えます |
内容量 | 2kg |
生産国 | イギリス |
備考 | 無添加で栄養価満点の製品♪ |
ナチュラルドッグフードに使用している原材料はわずか10種類と、愛犬の負担を減らすために本当に必要なものを厳選して使用されています。
使用する原材料はヒューマングレードといって人間が食べれるほど高品質なものです。また添加物が一切入っていない「無添加」になります。ちなみに保存料には天然のハーブを使用する徹底ぶりです。
主原料の「ラム肉」は、鶏肉や牛肉に比べてアレルギーになりにくく、脂肪燃焼などの効果もあります。まさに「栄養価が高いドッグフード」の代表格になる製品です。
栄養価が高いので、与える量もいつもの半分(1/2)で済みます。定期コースなら最大20%の割引も受けられるので大型犬でも経済的です。当サイトとしても自信をもっておすすめできるフードです。
【第1位】モグワン
評価 | ★★★★★ (5ツ星製品) |
---|---|
商品名 | モグワン |
参考価格(税抜) | 3,960円(単品購入時/税抜) |
対応犬種/年齢 | 全犬種用/4ヶ月~ |
内容量 | 1.8kg |
生産国 | イギリス |
備考 | 100円モニターあり♪(※現在停止中) |
モグワンは「栄養価が高い&無添加&アレルギー対策」など、高品質たる条件をすべて満たしたドッグフードです。特に大型犬に必要な栄養価の高さは他と比べ物になりません。
ドッグフードは「栄養価が高い=動物性たんぱく質の割合が高い」と言われています。モグワンは主原料にはチキン生肉とサーモンを使用し、動物性たんぱく質の割合が50%以上になっています。
ドッグフードの中でも50%を超えるものはほとんどありません。栄養価に関しては大型犬にぴったりです。もちろん、与える量もいつもの半分(1/2)で済むので肥満対策も万全。
また、グルコサミンやコンドロイチンが足腰のケアをサポートしてくれるので、股関節形成不全などの不調にも対応しています。
定期コースは最大20%の割引も受けられるので大型犬でも経済的です。大型犬を飼っているすべての飼い主さんに、一度は試していただきたいですね(*^^)v